教育隊では何するの??教育隊攻略したい人向け!!

航空自衛隊時代

ツイッター→da_kita3 インスタ→dakita73

どうも、ダーキタです。

最近、自転車走行会通じて、高校生と話す機会があった。

その会話の一部として・・・

自分「空自(航空自衛隊)入ってみたら?」

高校生「いや~、体力とかないし、つらい訓練だし、集団生活だし、なんか難しいです」

自分「まぁ、きついのとかは多少はあるけど、その他はテレビは一部しか映してないよ」

という感じて・・・

航空自衛隊=きつい訓練

(ほふく前進)って言う強いイメージがある

今回は、自分の実体験と共に紹介(攻略)として書いていこうかなと思います。!

はじめに・・・

自分が経験した教育隊では

埼玉県熊谷市にある熊谷基地

熊谷基地って言えば、

においとその煙突!!

行けばわかる!!

熊谷基地部隊は主に通信、気象観測、第4術科学校

そして教育隊(自衛官候補生、一般曹候補生、空曹予定者)

って言う部隊であります。!

教育隊の内容がどういうのか見たい人には

航空自衛隊第2教育群の公式のホームページも貼っていきます。

リンク先→第2教育群 熊谷基地

教育隊は??

教育隊とは??ざっくりで言うと

航空自衛隊として必要な基礎知識や体力その他、規律心、団結力などを教育隊にて取得する事

空自の教育隊と部隊配置後の生活の変化←ここでも少し、教育隊に触れてます。

よく、きついって言われてるのが、体力系(体育、地上戦闘、行進露営)

そして、を動かした後の、

座学は眠い!これに尽きる。。。

教育隊で実施される内容

  • 座学(自衛隊、使用する火器など)
  • 基本教練(挙手の敬礼、右向け右など)
  • 射撃訓練(実弾射撃は、基本射場にて)
  • 武道(教育隊は、基本、柔剣道、その他はおまけ)
  • 体育(基礎体力向上)
  • 地上戦闘(射撃と運動、掩体構築)
  • 部隊研修(入間か、百里とか?)

大体はこんな感じ。。。

教育隊に行くまでの流れは??

航空自衛隊で教育隊に行くまでの道のりは

最寄りの地方協力本部または広報ROOMに自衛隊に行く旨を伝える(志願)

↓願書提出し、試験会場で試験(1次)したのち最寄りの基地または駐屯地へ面接(2次)

↓教育隊に行く隊員の激励会をする

↓担当広報官から最寄基地へ情報が来る

↓大体、駅に集合して、官用車(バス)で移動

↓最寄り基地で、身体検査、宣誓文を記入!

↓熊谷基地に移動※

教育隊!!!!

※基地によって、移動手段が変わる。

例)官用機利用(輸送機)

小松基地→千歳基地→入間基地→官用車(バス)に乗り換え熊谷基地!!

熊谷基地着隊後は・・・

自分は

最寄り着隊したのが3月26日(三沢基地)

入隊(入校式)は4月8日

今後書類上に記載する着隊日は、宣誓文を書いた場所の基地の着隊した日になったりする

その間(入校式前)に、居室の案内やバームクーヘン(毛布折り畳み術)や

プレス(アイロン)の仕方(作業服ラインの入れ方)

部隊被服(作業服、制服、靴等)支給され

制服、作業服(デジタル迷彩)の刺繍をする!

そして不慣れな、刺繍(ネーム)は大変!!

というのも、白いネームは硬くて中々針が通らない。。。。

縫うのは、自候生バッチ、手書きで書いた白ネームを

青ジャー(体育服装)と作業服に作業帽、制服に刺繍する!!

一つ言えることは、

書き物が物凄く多い!!

そして

メモ帳を持参すると良い!!

胸ポケットサイズのね!!

なので、親の名前や誕生日、そして兄弟の名前や誕生日

家族の住所や資格の取得日や高校、大学の住所は、メモしていった方が良い!!

けれど、メモしたら立派な個人情報なので取り扱いには注意!!

携帯(スマホ)メモは

おススメ出来ない。

なぜか?

情報保全(職場内に可搬記憶媒体持ち込み禁止)

基本、教育隊は、携帯は持てるが、

持ち歩かない!!

部隊配置後にも、書き物も多い!!庶務係経験者は語る・・・

なのでメモ帳は必須

教官もおそらく言うだろう

メモ帳は持てと・・・・

教官だって自衛官!!

大体一週間もたてば、ある程度は、生活的にはなれると思う

けれど、入隊(入校式)から、

がっつり教官指導が入る

そして完全なる悪の姑状態になる

教官だって自衛官である!!

なので根拠目的をもって指摘事項を指導という形で

耳にタコにするぐらい大声で言ってくる!!

悪者になってもいいぐらいに、演じる!!でも実際は結構優しい

むしろ悪者になることで、班員の協調性は高まる。

入隊当初は、言わせられるままに動いていたが

空曹になってからは、教官の事を分析するようになってた。

あと

台風(荒らす)のは教官の特権!!やりたい放題

やってる側は楽しい!!これはもう、伝統行事!

個人的に思う攻略法

具体的に

  • 導入期の体力測定は級外でも問題ない
  • 土日は、有効的に過ごす。
  • 団結会など企画して実施する
  • 長距離歩行(行進露営)対策する
  • メモ帳は防水性を選ぶ

体力測定(導入期)は、級外でも問題はない

教育隊は

主に何を見られるのか?この3か月間でどれぐらい成長できたか?

というところ。

教官もこういった口癖?になりがち

部隊に行っても、恥ずかしくないように我々、教育者がいるんだ!

でも、職種適性の為に知能テスト、性格テスト、学力テストなどの色々と適性をとられる

これについては、その個人の能力なので何とも言えないが。

その他については、

皆ゼロからのスタート!!

教育隊3か月での体力測定は導入期練成期と2回実施される。

実際にいたのが

俺は体力に自信がある!!」って言う人ほど最初の体力測定を全力でやって

大体3級どまりで、最後にやった体力測定3級で変わらない人

体力がないけどやることはやろう」って言う人は最初の体力測定が級外でも

この3か月では4級になった人

なのでどっちが評価が高いのは

「体力ないけどやることはやろう」

その裏では努力する姿を見せる(アピール)する

土日を有効的に過ごす

入隊してから、外出教育が終了したら待ちに待った外出だ!!

外出は楽しい!熊谷なんてすぐに東京に行ける!!同期と楽しく過ごせる!!

って当時は自分もあった。

けれど大体、夜になるとプレス(アイロン)洗濯、提出課題など忙しくなる

ましてや自候生や一般曹候補生なんて外泊は出来ない。

であれば、土、日に体力錬成(筋トレ)や靴磨きとかアイロン、洗濯など

ゆっくりすれば時間は余裕を持てる。

どの期別でも外出して、夜には焦ってる人が多数見かける!

自分の過ごし方として

朝0700起床し ごはん

晴れてたら午前中に体力錬成

昼 ごはん&BX

午後 洗濯、プレス、靴磨き、余暇youtube 等

夕方 ごはん

夜 風呂

みんなで掃除や点呼に備える

って言う流れかな~

追記(令和4年度)はコロナの関係で、外出は中隊によって2時間と設けられており、外出時間は少ないです)

団結会は企画して実施する

みんなで団結しようって事で企画して行うこともおすすめしている

これは事前に団結会をやりたいっていう事で班長に聞くのがベスト。

班長に聞いて許可が下りれば、実行に移す!!

これ意外とポイント高い!

班長と相談して、どこの店が良いのかなど確認した方が良い

そして3か月目になってラストスパートっていう時に

班長を誘って、基地の近くで食事会をするのは行うといい!!

基本来てくれる!!

熊谷基地の近くってなれば

長英田中屋安くていいが、自衛官(教官)の

出現率高いの注意!!

課金アイテム??

お金を使えば、少しは楽できたり、体の負担を軽くできる

その中で

・メモ帳

作業服ではメモ帳は胸ポケットに入れることが多かった。

そして、ボタンなど閉め忘れて、かがむとメモ帳はスルって落ちる。

あの絶望感はわかる人には分かるだろう・・・

防水なら多少は気にしないが、俺は気になる・・・・

メモ帳はこれがおすすめ

個人的に一回、戦人の防水メモ帳を使っていたがビニールぽっく細いボールペンだと引っかかりやすく書きずらい、いこういう紙質なら全然いい!!

Rite In the Rain ライトインザレイン 米軍使用 ALL WEATHER NOTEBOOK POCKET TOP-SPIRAL 防水タクティカルノートブック(7.6cm×12.7cm)MADE IN USA (ワンサイズ TAN(935T))

実際の使用感

最初のページは大体黒くくすんでいく

私物の作業服(デジタル迷彩)

BX(売店)で売ってるかは正直にわからない

けれど防衛弘済会(厚生班)で購入(予約)はできるけど

厚生班では基本教育期間中は自候生、補生は課業中なので行けない。。。

・ソール

特に第1種編上靴、第2種編上靴はそこが固いため、豆ができやすい

短靴では靴擦れしやすい

射撃と運動や行進露営では第1,2種編上靴64式小銃をもって動くので重宝する

BX(売店)では安くて、いいものは存在する

けれど売り切れの場合の為にリンクを残しておきます。

これは高いです・・・・

最後に

教育隊ではこの3か月間で、どれだけ成長できたか?能力、人柄、判断力、団結力、などなどよく見られます。けれど、少しでも良い方向に行けば教育隊生活は楽しめると思います。

むしろいい経験、四苦八苦したり仲間意識というものが得られたりします。

教官の間では、列中要員か飛び出した人かで色々と目の色が変わります。

飛び出し方が変であれば、しこたま怒られますが、

飛び出し方が良い事であれば、教官も応援してくれます。

もし、疑問、意見、質問があればぜひコメント欄にお願いします!!

おわりッ!!

コメント

  1. 木下豊 より:

    27才男性です。
    私は大学を卒業後、製造業で4年務めた後、一般曹候補生で航空自衛隊に入隊予定です。

    私のように社会人を経験しての入隊者は稀と聞くのですが航空自衛隊入隊者の中で何パーセントくらいの割合なのでしょうか?
     ご存知でしたらよろしくお願いします。

    • dakita dakita より:

      木下さん。

      コメントありがとうございます(`・ω・´)ゞ

      そして
      入隊おめでとうございます!
      ようこそ航空自衛隊へ!!

      社会人経験を経て自衛隊に入隊した人の割合については
      正直な所はわからないです。

      というのは
      期別(入隊する時期)によってバラバラだったりとします。

      ただ
      自分の職種の特性上の経験としては
      社会人経験の人の入隊は昔(自分の入隊時)に比べたら、

      増加している傾向があります。

      個人的な考え(憶測)で話しますが

      教育隊を入校(基地へ着隊)をすると

      最初の時期は相手の情報とのやりとりがあります。
      出身、年齢、趣味、行動など
      コミュニケーションを取り(相手を知る)、仲良くしようとする方も見られます。

      木下さんは
      社会人経験(工場勤務)として
      人間関係がある以上は
      人の雰囲気などは
      感じ取れると私は考えてます。

      教育隊を通じ
      高校卒の方は、
      人によりますが、常に自信(意識が高い)を持たれる方が多いです!

      • 木下 より:

        返信ありがとうございます。

        いただいた助言をもとにこれからがんばっていきたいです。

        今後ともブログをありがたく参考にさせていただきたいと思います。

        • dakita dakita より:

          こちらこそ
          ありがとうございますm(__)m

          教育隊は人にもよりますが、
          部隊勤務と違い、楽しい所だと思ってます。

          Twitterやメール、コメント欄などから
          些細なことならなんでも聞いてくださいね!

          でわ
          健闘を祈ります(`・ω・´)ゞ

  2. すもも より:

    すみません!
    最後に の 列中要員か飛び出した人か とはどういう意味でしょうか?

    • dakita dakita より:

      すももさん!

      連絡が遅くなりました。

      すいませんm(__)m

      列中要員から飛び出るの意味は
      一言で言えば「積極性」です!

      例えば
      200人位の規模で整列してる状態で
      班長又は教官から
      「この中で、清掃したい人いるか??」
      「手伝ってくれる人はいるか?」
      との問いかけに対して
      積極的に参加することの事です。

      反対に

      「列中要員に埋もれる」意味もあります。

      列中要員に埋もれると言うのは
      先程述べた、班長又は教官からの問いかけに対して
      列中要員内では大まかな内容としては
      「時間がない」
      「疲れる」
      「面倒くさい」
      との班員内での、やりとりがあります。
      その状況で、

      「他の人がやるからいいやー」
      との考えになり、

      積極性が、なくなり
      無難に過ごす意味でもあります。

  3. あっきー より:

    お疲れ様です。簿記2級もち元陸自です。来年からバッジなし(自衛官候補生)で空自に入隊しようか考えています。個人的に空自の教育隊(陸でいう前期教育)は戦闘訓練とガスマスク体験訓練がなく格闘訓練の代わりに銃剣道が入ること以外ほぼ同じイメージです。空自から転職した同期からは体力的には楽だと聞きましたがその分精神的に追い込まれそうです。私がいたときは筋トレや走りという名の反省はけっこうありましたが台風はありませんでした。空自の教育隊を考える度に悪夢を思いまします。なにかアドバイスお願いいたします。職種は野戦特科でした。空自の希望職種は第一希望は会計 第二希望は高射です

    • dakita dakita より:

      コメントありがとうございます。

      おっしゃるとおり、航空自衛隊の教育隊(熊谷基地、防府南基地)では
      ガスマスク体験は今までに聞いたことも、体験したこともないです。
      ただし、職種が警備職(初級警備員課程)の場合は行う可能性があります。

      戦闘訓練は航空自衛隊の教育隊でいう「地上戦闘(地戦)」はありますが、
      去年入隊した方の体力測定は「級外」でも乗り越えてたりするので
      体力的な問題はないと考えます。

      リアルでも
      陸上自衛隊→航空自衛隊に転職した方もいて話すことは
      あるのですが、

      やはり、陸さんに比べたら体力的なことは
      航空の方が比較的に楽だと比較的に多く散見されます。

      ただ比較していくと(部隊によりますが)
      陸上自衛隊にいたときの
      ・外出簿の融通の利きやすさ(紙申請)
      ・N(平時)の15時以降の自由時間
      ・人間関係の表裏の無さ(メリット・デメリットあり)

      に関しては元陸さんはあの時は良かったと
      言ってたりします。

      昔に比べ、今現在は
      自分がいた部隊では、かなり緩くなっています。
      ・営内の準個室化
      ・外出時間の緩和(翌0815まで)
      ・クラウド(ネット)による外出簿

      等々、大分緩和してます。

      緩くなってますが、
      ただ、「人間関係」がネックなところが
      一番の課題となってます。

      職種に関しては、個人的には
      「やりたいものをやる!」との考えなのです

      と同時に
      適正検査による
      職種適正の上での職種選定なので

      そこから選択または対策が必要と考えてます。。。。

      • あっきー より:

        長文失礼します。
        ありがとうございます。部隊によりけりですが営内の個室化や外出簿の効率化がされているのは驚きました。しかし、外出簿の融通は原則としてシフト勤務の関係上職種によっては限界があるのかと考えています。加えて人間関係のネック…空自は全体的に人員が少ないので必然的に人間関係は固定化されやすく、上官全体の人柄や性格が合わない部隊は地獄を見るイメージがあります。私がいた部隊は中隊長や先任が人格者ですが陸曹は人によりけりです 人間関係が人によって分かれていましたね。自分で言うのもなんですが私の性格が個性的なのかいい意味でいじられて可愛いがられてました。その分いろいろとお世話にはなりました。課業外はやることやれば特に干渉はされず、プライベートは尊重されている傾向でした。残留に関しては陸士同士で争いごとが絶えず…残留の案を指揮系統で通して承認するって感じでした。私が辞めた後残留制度は廃止になったようです。

タイトルとURLをコピーしました